NHKよ 政治ニュースの報道しっかりして 11月20日
NHKの政治関連ニュースは注意しないと信頼がおけません。特に秘密保護法についてのニュースはひどいもので、秘密保護法案の危険な内容も知らずに、気がついた時には、「こんなはずではなかった」となってしまうのではと危惧してNHKに質問をしました。
帰ってきた返事は儀礼的なあいさつでしかなく、視聴者を軽くみているように思えて仕方ありません。
● 2013年11月15日のNHKへの質問
ETV特集などでは、時々すばらしい報道がされていますが、今、特別保護法案、日本版NSC法案が憲法の国民主権を侵す方向へ進もうとしていて危険を感じています。NHKには何人の解説委員がいるのですか。11日にはTVキャスタ-の有志が訴えを出し、日弁連、各種法律関係者、ペンクラブなど秘密保護法反対の声を上げていますが、NHKの報道からは、国会で修正うんぬんなど、ただ伝える報道だけで本質にせまろうとしていないと思います。これでジヤーナリストの役割を果たせるのですか。真剣になってください。解説員は何をやっているのですか。どう考えているのですか。ETV特集なども作れなくなってしまうのでは。返事をください。
● 返事に対する再質問
2013年11月16日
返事をいただきましたが、いつものように、一遍通りの返事が返ってくるのではと思っていましたが、思った通りでした。NHKのニュースは信頼できません。
私の問いに答えて下さい。解説委員は何人いるんですか。その解説委員が秘密保護法案についてどういう論評をしたのですか。
NHKの記者たちは秘密保護法案についてどう考えているのですか。私たちの心配に納得できるように解明する責任があるのではありませんか。
今のNHKの報道姿勢では、長いものにまかれろで、国民に真実を知らせないで、気がついた時には大変な国になってしまうのではないでしょうか。質問者の問いに明確に答えてください。はぐらかさないでください。
● 返事がないので
2013年11月20日
問い合わせ番号[1763190_1763200](11月16日)に返事がありませんが、どうしたのでしょうか。日が経っていますが無視していないですよね。
私たちの受信料でNHKは成り立っているのですよね。責任ある返事を待っています。
▲ NHKより早速返事
2013年11月20日
いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。
誠に申し訳ございませんが、個別のニュース判断、および見解についてはお答えをしておりません。
今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。
NHKふれあいセンター(放送)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント