ふまれてもしなやかに生息するセンブリ 10月22日
=センブリ 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
22日、リンドウを見てからセンブリの生息地に向かいました。
運動広場からあざみくぼ沼を右に見ながらあざみくぼ橋をめざして進み、橋の手前で左側の林の中に入った場所にセンブリが生息しています。
センブリは薬草としても使われてきましたが、道端に目立たずに生息しているため、踏みつけられてしまいます。けれども、毎年この時期にきれいな花を咲かせるのです。
公園の管理でセンブリの花を見やすいように下草刈りをしてくれたのでしょうか。
群生していました。こうにでもしないと、よほど注意深く見ないと見落としてしまうような野草です。でも一度じっくり見れば、その清楚な姿に引き付けられるのではないでしょうか。
センブリが群生していました
草やぶの中で咲くセンブリ
近くでこんなかわいらしい花を見つけました
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント