埼玉県こども動物自然公園の動物たち 5月26日
真夏のような暑さでしたがモニュメントが気に入りました 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
ペンギンヒルズについて紹介しましたが、帰り園内を廻って他の動物を見ようかちょっと迷いましたが、またいつ来れるかわからないので少しだけ廻ることにしました。
木陰がいっぱいあるので楽しく廻れ、私にとっては新しい動物にも会えて満足しました。
このハダカデバネズミに驚きましたがアフリカの動物たちが集められている場所で、初めて見る動物ばかりでした。
シマクサマウス
フクロウが2種類。めずらしくてしばらく見ていました。
プレリードッグ 穴をもぐって移動していました
このポーズがなんともかわいらしい・・・
レッサーパンダはよく知っていますが暑さの性でしょうか・・・
● ニホンコウノトリ 3羽のヒナが成長していました
昨日の朝日新聞で、世界的にも絶滅危惧種に指定されていて、こども動物自然公園が長年の苦労を重ねて、今年はじめて3羽のヒナが成長していることを知りました。園を訪ねた時はそうしたことは知りませんでした。でも、ニホンコウノトリを見るのは初めてで、3羽のヒナと親鳥2羽の様子がよくわかるので、しばらく楽しく見ていました。 「15.06.01.docx」ニホンコウノトリをダウンロード
フラミンゴ
| 固定リンク
「生き物・動物たち」カテゴリの記事
- 冬鳥としばし楽しむ=大池親水公園 11月28日(2015.12.01)
- ねことたわむれる 楽しかった一時 10月29日(2015.11.01)
- 埼玉県こども動物自然公園の動物たち 5月26日(2015.06.02)
- ペンギンヒルズでフンボルトペンギンを身近に 5月26日(2015.05.31)
- ペンギンはどこでも人気者(東武動物公園で) 5月2日(2013.05.11)
コメント