桐の花がきれい 5月2日
春日部市は古くから羽子板や桐タンスなどの生産で知られています。
一時期は桐の木もたくさん植えられていたこともあるそうです。その残りだろうと思われるのですが、注意して街を歩くと桐の木が目に着きます。
桐の木の葉の緑と花の紫、茶色の実の不思議な形など、じいっと見ていると魅力のある木です。 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
● 南栄町工業団地内で
南栄町工業団地交差点の近くの公園には何本もの桐の木があります。
● 浜川戸・古隅田川で
この桐は1本ですが、これまでに何回か書いていますが、春日部に住み着いてからずうっと見続けてきてきている愛着のある懐かしい桐の木です。
梅田橋もふくめ、付近が整備されていました。
介護施設の職員が2台の車いすにお年寄りを乗せてやってきました。職員が「これは何の花ですか」かと声をかけてきました。「桐の木の花ですよ」と説明すると、「初めて知りました。桐の花ですって」とお年寄りにも説明していました。けっこう、知らないで見ている人がいるのかもと感じました。
梅田橋から・・・
天気もよかったので、桐の木の全景が古隅田川の水もに映っていました。
土鳩もやってきました
河原の葦にはたくさんの鳥たちが
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント