驚き!!春日部市庄和総合支所の池 7月20日
アオサギ、カイツムリ、カワセミ、ダイサギ、トンボ、カメ ・・・・ 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
春日部市庄和総合支所と併設されている庄和図書館展示室に、私が撮影した西金野井の獅子舞いの写真が活用され、見に行きました。
2回目の訪問で、前回来た時に池に野鳥がいるのを見ていたので、寄ってみました。
池の中に中島があり、そこを拠点に何種類もの生物が暮らしているようです。
私が驚き、新しい発見だと思い、ここにもこんな自然がまだ維持されていることが嬉しくなりました。
(まず気がついたのがアオサギでした)
(アイガモ?)
(奥の白いのはガチョウ?どこかから逃げ出してきてい着いたのでしょうか?)
(カイツムリの幼鳥が2羽いました)
(逆光で陽を浴びて泳いでいくます)
(親鳥と合流のようです)
(いっしょになって泳いでいきます)
心がほんわかする光景を見ることができました。
(トンボも何種類も飛んでいました)
(カワセミが姿をあらわしました)
(カメがいました)
(??)
(ダイサギでしょうか?)
(飛び立っていきました)
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント