緑のトラスト保全地 蓮田市「黒浜沼」 5月30日
数年ぶりに、オプンティアを見た帰りに、緑のトラスト保全第11号地の「黒浜沼」に寄りました。数年の間に、駐車場が設置され、遊歩道も設置され自然を観察しやすくなっていました。
(2.6㌶の広さの天然湖沼で、さまざまな動植物が生息しています。130種の鳥類が集まるバードウオッチング地にもなっています) 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
(沼の脇に「黒浜沼魚を守る会」が設置した活動資金にするための噴水施設があり、100円を入れると数分噴水があがります-私も協力しました)
午前10時頃でしたが、驚いたのは釣り人がたくさん来ていたことと、野鳥の様々な鳴き声が絶え間なくすることでした。何人かに声をかけて聞きましたが、みなさん、ここにやって来るのが楽しみでよく来るという人ばかりでした。
(対岸の釣り人)
(カイツムリが現われました)
(釣り人たちの前を悠々と泳いで行きます)
(どうやら、つがいのようでいっしょに泳ぎだしました)
(釣り人の近くにも接近)
(のどかで、すばらしい風景だと感じました)
(ビオトークむかし池=黒浜沼の魚を守る会の看板)
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント