夏の夕涼みフェスタ in公園橋 8月17日
(古利根川を4隻のカヌーが・・補佐する保安要員=見える橋は春日橋)
(公園橋の上ではエイサー隊がフェスタの開会を盛り上げました) 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
春日部市を流れる古利根川の公園橋と春日橋の間を生かして、初めての「夏の夕涼みフェスタ」が商工会議所青年部の主催で開催されることを知って真夏の太陽が照りつける中、出かけました。
(準備の様子)
会場にはボート遊覧、カヤック教室、音楽ステージ、グルメコーナーが設けられていました。
私の関心事は、カヤック教室でカヤックってどういう物か見たかったのです。
(保安要員が配置に着きます)
2人乗りのセビラーのコロラドカヤックが5隻用意されていました。空気を注入してふくらますカヤックでした。その道の専門家が中心になって保安要員も配置され、体験試乗希望者には
カヌー試乗の注意点が説明され川に乗り出して行きました。
試乗希望者は続いていました。
(さあ~スタートです)
(勝ち合わせも)
(桟橋に向かっています。応援の声も)
(この組はスイスイ組み・・呼吸があっているのか)
(みな、一生懸命ですが思うように進みません)
(夫婦組、順調です)
(川面の涼しさを味わいながら楽しんでいます)
(兄弟組みが桟橋に戻りました)
お母さんが娘さんにせがまれて乗った人、親子、兄弟、友達、夫婦など組は様々でしたが、みなカヌーに乗るのは初めての人たちばかりでした。
熱心にカイをこぐけれど進まない組、スムーズに進む組、あっちに行きこっちに行く組などいろいろでしたが、保安要員にアドバイスを受けたりしながら楽しそうでした。
試乗を終わっての感想
「難しかったかったけれど楽しかった」という兄弟
「や~大変でした」娘さんにせがまれたお母さん。娘さんは「楽しかったよ」
「楽しかったです」と夫婦組
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント