加須不動ヶ岡不動尊總願寺「節分会」 2月3日
「鬼は外!福は内!」
夜9時、境内は身動きできないほど人でいっぱいでした。
この時間にみなさん何を願ってやってきたのでしょうか。
大震災、原発事故で今も大変な状況に置かれている被災地のみなさん。そのみなさんへの思いを大なり小なり胸に、少しでもよい暮らしを、もっと希望の持てる世の中を、少しずつでも前に進みたいと願ってやってきたのではないでしょうか。
消費税の大増税やTPP参加は被災地のみんなを苦しめるだけ。こんな弱い者いじめは許さないぞ。 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
(白鵬、琴欧州、木村庄之助、熊田曜子さんなど)
横綱白鵬はあいさつで「昨年は大変な年でした。今年こそよい年に」と短いあいさつをしていました。
年男や年女の人たちが何回も交代し、福豆や福銭をまきました。その度に体が左に右に前に後ろにと流されていました。
私にも福銭や菓子や豆が直接ぶつかってきて、幸せに手にすることができました。
赤鬼が3㍍もの松明を持って堂内を走る
(赤鬼を先頭に青鬼がついて走ります)
不動ヶ岡不動尊總願寺「節分会」の特徴の一つが、松明を持って堂内を走る儀式が受け継がれていることです。消防などが万全の態勢を取りながら行われます。
見ていてやはりいいですよね。
(3回目の豆まき参加者の勢ぞろい)
(白鵬があいさつ)
(豆まきのみなさん)
(横綱白鵬)
(豆をまきました)
(受け取ろうとみなさん一生懸命です)
(年男のみなさん)
(まかれた物が空を舞います)
(弱い者いじめは許さないぞ)
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント