今年も岩槻城址公園にアオバズクが巣を 6月28日
アオバズクが
昨年と同じ洞穴に巣を作りました 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
ブログのアオバズクの記事にアクセスが多く、今年はどうなっているだろうかと気にはなっていました。 昨年は7月9日に岩槻城址公園を訪ねてアオバズクと出会いました。その時には巣には雛が孵っていました。
6月28日に見てきました
昨年の場所に直行。
3人がカメラを持って待機していましたので、巣を作っているなと直感しました。
注意して木の枝を見ると、アオバズクが1羽じいっと留っていました。 1人の方にお聞きすると6月始めから通い始めたそうですが、1羽が巣で抱卵中のようだということでした。昨年の経験から、2羽が必ずいましたので、今は抱卵中のようです。
木の幹には張り紙がしてあって「アオバズクの巣に手をかけないよう」呼び掛けていました。
自然のおきてを大切にしながら、アオバズクを見守りたいものです。
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント