岩槻城址公園菖蒲池のスイレン 7月14日
菖蒲池のスイレンが今盛りです 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
さいたま市岩槻区の岩槻城址公園は春日部市との境に近く行くのにそれほど時間がかかりません。
いままで知らなかったのですが、この公園の菖蒲池でスイレン300~400株が育っていることを知り出かけました。
菖蒲池には朱塗りの八ツ橋が掛っていて八ツ橋を中心にスイレンが咲いていました。
スイレンは午前中に開花
今回スイレンの写真を撮るために2回、菖蒲池に行きました。
スイレンは朝早くから咲いて午前中で花を閉じてしまいます。
そのことを知らなかったわけではありませんが、現に自らの目で花の咲きはじめから、つぼんでしまうまでを見て自然の不思議さを痛感しました。
不思議で、陽が差していなくても午前6時を過ぎると固くとじていた花が次々と開きはじめるのです。一番咲き誇るのは10時頃ではないでしょうか。
そして、午後1時ごろには花が完全につぼんでしまいました。
何回も「なぜなんだろう」と自問してしまいました。
菖蒲池には大きな鯉がたくさん住んでいて、水辺にはカワセミも生息しています。
自然が豊かに残っている公園
公園には早朝から、様々に人がやってきました。 前にも書きましたが詩吟を朗々と歌い上げる人、ラジオ体操の組、池の回りを散策する人、アオバズクの観察をする人など様々で、なにかほっと一息はいる感じです。
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント