黒沼でバンのつがいが誕生 6月10日
今年初めて
バンのつがいを確認 写真の画面をクリックすると大きくして見れます。
10日は午前9時15分ごろ黒沼に到着。
黒沼の近くの水田に2羽のバンを発見。2羽を確認したのは今年初めてのことで胸躍らせながら、カメラをセットしました。
1羽が沼に入って行き藪の中に消えて行きましたが、1羽は水田の中を歩いていました。
カルガモ3羽が畦で日向ぼっこをしていました。
バンのつがいが誕生するまで
水田にいたバンが沼に入り藪の中に入って行きました。それを、見失わないように追跡しました。バンはじっと止まって、首を左右にふったり下げたり様々な姿勢を見せましたが、また藪から出て水田に戻りました。
着いたときに藪の中に入って行ったバンが出てきて、黒沼の中心にある大きな藪の中に入って行きました。
水田にいたバンがまた沼に戻り藪の中に入って行きました。
大きな藪にいたバンが移動をはじめ、1羽のバンが入って行った藪に入って行きました。
これを追跡すると、藪の枝で全体が明確には見えないのですが、2羽のバンが重なり合いました。バンの交尾です。こんなところを見れるなんて・・・ちょっと驚きました。
つがいの誕生です。
2羽は時間にすると数分、仲良く近くでスキンシップのように接触していました。それから2羽 は1羽は水田に1羽は大きな藪に移動して行きました。
つがいの誕生で、これからどこかに巣を作り産卵し雛が生まれる可能性が強まりました。
益々バンのことが気がかりになり観察を続けなければと思いました。
時間にすると1時間弱の間の出来事でした。
httpここをクリックするとアルバムへ://urano.cocolog-nifty.com/photos/tugainoban/
| 固定リンク
「人と自然を写真に」カテゴリの記事
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑲(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑱(2018.11.28)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑰(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑯(2018.11.27)
- どんぐりの成長をみまもってから1年 ⑲-⑮(2018.11.27)
コメント